学生ローンよりも低金利の銀行系カードローンですが、学生が利用するには少し不向きかもしれません。しかし、学生の利用が全くできないというわけではありません。工夫次第では、学生でも利用することは可能です。今回は学生が銀行系カードローンを利用するための方法を紹介します。
銀行系カードローン
学生が銀行系カードローンを利用する場合、学生だからという理由で、審査が不利になるということはありません。中には学生という理由で門前払いをする銀行もありますが、多くの銀行では学生でも20歳以上なら問題なく審査に申込むことが出来ます。
ただ、三菱東京UFJ銀行のカードローン「バンクイック」では、学生は申込みが可能ですが、契約には両親などの同意を必要とします。東京スター銀行の「スターカードローン」に関しては20歳以上であれば、社会人と同じように融資を受けることが出来ます。
ネット銀行では楽天銀行の「楽天銀行カードローン」については、学生のかたも申込みが出来るとして、人気のあるカードローンです。
紹介したいくつかのカードローンの他にも、学生が利用できるカードローンは多くあります。しかし、学生ローン業者と消費者金融業者の審査と比較をすると銀行系のカードローンの審査は厳しくなります。この厳しい審査のために、学生は銀行系のカードローンを利用できないと断言する方もいます。ただ、審査に関しては公平に行われていますので、学生であってもきちんとした安定的で継続した収入があれば、銀行系のカードローンを利用することは不可能ではないのです。もちろん、難易度的には学生ローンと消費者金融業者のカードローンと比較をすると高くなります。
学生が銀行系カードローンに落ちる理由
学生が気になる点は、学生だからという理由でカードローンの審査に落とされるのではないのか、という点です。この点については、学生だからという理由よりも安定して継続的に収入がり、過去に金融事故を起こしていないのか、という点が重視されます。そのため、学生だからという理由で審査に落ちるということはありません。
学生が銀行系のカードローンの審査に落ちる1つの原因として考えられるのは、限度額を欲張ってしまうというのがあります。限度額は、決められた限度額内であれば何度も借入をすることができるというものです。この限度額を高額に設定してしまいますと、審査が厳しくなります。これは、学生でなく正社員であっても同様です。
もちろん、学生だからという理由で、この限度内という風に決めているのではなく、収入に見合った限度額ではないために、審査に落とされます。このような何気ないポイントですが、しっかりとチェックをしていくことで、審査に通りやすくなります。繰り返しますが、条件に学生についての条項がない限り、社会人と同様にお金を融資してもらうことができるのです。ただし、学生ローン、消費者金融業者と比較をすると審査の基準が厳しくなるのが、銀行系のカードローンです。
まとめ
銀行系のカードローンは、学生という理由で100%審査に落ちるというわけではありません。特別に1文が記されていない限り、20歳以上の学生は社会人と同様に扱われます。
1文とは学生でも利用できるが親の同意が必要などのものです。これらがなければ、安定して継続的な収入があれば学生であるという理由では落ちません。
ただし、限度額などを欲張って設定してしまいますと、高い確率で審査通過が難しくなるので、注意をしてください。
コメントを残す