自動車学校へ行かなければ通常、免許を取得するのは困難です。免許センターでの試験で一発合格をすれば、高額な費用を払ってまで自動車学校へ行く必要はないのですが、免許センターで一発合格をする人などほとんどいません。今回は自動車免許と学生ローンについて紹介をします。
目次
自動車教習所
自動車免許を取得するためには、教習所に通い免許を取得する必要があります。免許センターで免許を取得する方法というのもありますが、免許センターで自動車に乗るためには仮免許を取得する必要があります。
つまり、確実に自動車教習所に通う必要があります。
特に地方の場合、自動車免許がないと生活をすることが難しくなるので確実に取得したいものですが、自動車免許を取得するために自動車教習所に通うためには23万円~34万円程度はかかります。試験に落ちれば、試験費用として数万円の追加が必要になるので、そこまで安くはありません。
地方の場合、車がなければ生活をするのが難しいので親が援助してくれるケースもありますが、20万円以上という高額な費用を学生が一人で支払うというのは、アルバイトをする実家暮らしならともかく、一人暮らしならば、自動車教習所の費用の捻出は困難であるといえます。
また、近年の自動車学校は、仮免取得前と仮免取得後の2段階に費用を分けるようになっています。つまり、仮免時の費用を全納しなければ、仮免取得後の教習を受けることが出来ないというものです。
一括で支払う必要はなくなった分メリットはありますが、支払う費用は変わりないので、実のところ負担はあまり変わりありません。
学生の場合はローン利用の選択がある
学生が教習所を利用する場合、運転免許ローンというローンがあり、この特徴は下記のようなものです。
- 18歳以上なら申込み可
- 支払い方法を自由にカスタマイズできる
- 手続きが簡単
18歳以上なら申込み可
これは、保護者の同意が必要ですが、18歳以上でも申込むことが可能です。
支払い方法を自由にカスタマイズできる
支払の回数はもちろんですが、スキップ払いという支払開始時期を遅らせることができるものもあります。さらに、在学中に自動車教習所に入り免許を取り、返済は就職をしてからというプランもあります。
手続きが簡単
自動車教習所で申し込みをすることもできますし、大学生協、インターネットから手続きをすることが出来ます。
運転免許ローンの種類
運転免許ローンに関しては、下記のような種類があります。
- 銀行の運転免許ローン
- 信販会社の運転免許ローン
- 学生ローン
- 大学生協の運転免許ローン
銀行の運転免許ローン
これは、未成年が利用するのは難しいのですが、保護者が保証人になった場合利用できる可能性があります。利用目的がしっかりしていますので、金利が低く、限度額が高いところです。
信販会社の運転免許ローン
若い人を対象にしているので、利用しやすく、独自のポイントや特典などがあり、魅力的といえます。
ただ、金利が13%台と高めに設定されているので、利用をする際には注意が必要です。
学生ローン
審査が簡易で、アルバイトをしていれば利用することのできるローンです。金利は高めに設定されています。
使用用途も自由なので、利用しやすいメリットがあります。
大学生協の運転免許ローン
大学生が利用することのできるローンで、金利が9%と比較的低めとなっています。
保護者に連帯保証人になってもらう必要がありますが、学生であれば利用しやすいローンであるといえます。
デメリットとして、大学生協が指定している自動車教習所でしか利用することが出来ないという点です。
まとめ
学生のうちに免許を取得していないと、就職の際に不利になることがあります。特に地方での就職の場合、自動車免許は必須です。
しかし、自動車教習所は20万円以上するので、学生でなくても簡単には利用することができません。そこで自動車教習所はローンを用意しています。そのほかにも下記のようなローンもあります。
- 銀行の運転免許ローン
- 信販会社の運転免許ローン
- 学生ローン
- 大学生協の運転免許ローン
どれもメリット・デメリットが存在しますので、金利や返済方法などを見て借りるようにしましょう。自動車免許を手に入れたのに、運転免許ローンの返済などで、ローン会社とトラブルを起こしてしまいますと自動車ローンを組む際に審査を通過することができなくなります。それでは、元も子もありませんので注意をしましょう。
コメントを残す